※本ページはプロモーションが含まれています
手作り幼児教材 その11 「おせんべい」落とし 【使用年齢:0歳~】
子供の大好きな「おせんべい」♪とタッパーで作る楽しい手作り教材。
【材料】タッパー・ダンボール・マジック・カッター・はさみ・コップ
【つくり方】画像を参照してください。
→→
●コップ等のふちを利用して円をかき、おせんべいの形を作ります。
お好みで海苔や胡麻を!ハサミで切り抜くと。おせんべいのできあがり。
→
●タッパーはおせんべいの直径の長さの穴をあけます。
→
●完成です。
●「入るかな・・・。」
●「やった!どうだい」
この画像は娘の通う保育園で撮ってもらったものです。
この頃は1歳と1ヶ月。
入れた後の得意げな顔といったら。笑。
「おせんべい」は手作りですが、園のものは木製でした。
【ポイント】
細い穴におせんべいをポトンポトンと入れていきます。
これがなかなか0歳~1歳児には難しいのです。
おせんべいの形と穴の形を合わせるが一苦労なのです。
癇癪を起こしてしまう子供もいますが、
きちんと自分で入れられた時の達成感は、子供達の自信につながっていきます。
形の概念を教えるのに役立ちます。
おせんべいはたくさん作ってくださいね。
色をぬったり、絵を描いたり。
家庭でいろいろ工夫をしてみてください。
【作成時間】作る時間は10分ぐらいです。
【豆知識】
「おせんべい」といえば、
昔、こんな手遊び歌がありましたね。
「♪どのおせんべいが焼けたかな~。」
みんなで輪になって両手の甲を並べ、
1人が、「ど・の・お・せ・ん・べ・い・が・や・け・た・か・な!」と指さしていく。
そして、「な」のところで、さされた人は手を裏返していく。
もう一度その手をさされると、
「もう焼けて出来上がり」ということで、
その人の手は輪からはずれる・・・。
さぁ、誰が最後まで残るかな・・・。
思い出すだけで懐かしい遊びですね。
今回はこんなCDをご紹介します。
|
「おせんべい焼けたかな」も収録されているようです。
————————————————————————-
※この記事はまぐまぐのメルマガと連動しております。
興味がある方は登録してみてくださいね。
毎週1回の無料定期購読です。