トイレトレーニング やり方は?

※本ページはプロモーションが含まれています

1歳半を過ぎたら、そろそろトイレトレーニングのことを考える時期。
まだまだ焦る必要はないけれど、
「トイレ」って楽しい!おもしろい!
そんなイメージを持ってもらうと、その後のトイレトレーニングが楽にすすめられます。


トイレトレーニングがうまくいくかどうかは、
とても個人差が大きいです。

トイレトレーニングf

オムツがぬれても気持ち悪いと感じない子もいますし、
膀胱におしっこをあまりためられない子もいます。

逆に、ぬれると気持ち悪いと感じやすい子や、
膀胱にためられる子は、
あっさりとオムツを卒業しているようです。

感じ方や、まだまだ未熟な膀胱の状態に
大きく左右されるので、
お母さんやお父さんは、あまり神経質にならず、

大きな気持ちで見守ってあげることが大切です。

さて、トイレトレーニングの実際の始め方、やり方ですが、
いきなりトイレやオマルに
子供をポンッと置いても、
そう簡単にできるようにはなりません。

トイレに行ったらどうするのかということを
頭の中に映像でイメージさせることがとても大切です。

オススメなのは、生活習慣を確実に身につけさせることができる
「ベネッセのこどもちゃれんじ」という教材。
    ※ベネッセのこどもちゃんれんじについて詳しく知りたい方はこちらへ→私のレポート

 

楽しい歌や、実際のトイレの様子などが再現されていて、
「私もいく~!」「僕もいく~!」という気持ちがムクムクとわいてきます。

そして、おうちの方向けの「アドバイスブック」が、
お母さんやお父さんの
サポートをしてくれます。

トイレを楽しむことがトイレトレーニングの第1歩。

親子で一緒に歌いながら、トイレの扉を開いてみましょう。

詳しくは公式ページへどうぞ
「しまじろう」と共に、さまざまな成長体験との出会いを!<こどもちゃれんじ>

♦なんと!知育玩具のサブスクが登場しました!!

質の良い玩具とわかっていても
値段が高いし、
遊べる時期が限られるので、
購入を躊躇してしまう
あの知育玩具達がサブスクになりました!

保育士等のプロが選定!知育玩具のサブスクならCha Cha Cha☆今なら初月0円で始められる!




ブログ村に参加しております。
応援ポチいただけると嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

コメントは受け付けていません。