手作り幼児教材 その6 厚紙と洗濯バサミで創作タイム 【使用年齢:1歳~】

※本ページはプロモーションが含まれています

形の概念・色の概念・数の概念をたくましくし、
想像力を高めます。
小さい子には洗濯バサミを開くことで、
指の力をつけることにも役立ちます。


【材料】
・厚紙・洗濯バサミ・折り紙・ハサミ・ノリ

 

【つくり方】
厚紙をきる折り紙をはる
●厚紙をいろいろな形にきります。(長方形・丸・正方形・三角 等)
折り紙をはったら出来上がりです。

 

●トレイやお皿などに、洗濯バサミと厚紙を一緒にもりつけ、
子供に渡しましょう。
何ができるかはあとは子供におまかせ!!
娘

★娘の作品。太陽さんだそうです。(2歳半)

 

K
★ちょうど遊びに来ていた、K君の作品。(2歳半)
ゾウさんだそうです。

 

同じ色を配色したり、
立体的にたてて作るところが、すごい!!
しかも「自分つくった」と得意そうに!!
(2歳ながら自分のことを自分というところもすごい!)

 

応用
★厚紙ではなく、おうちのちょっとした物を使ってもできます。
これはコースターです。

 

応用2
★これはしゃもじです。私が作りました。題して「うさぎ~」

 

【ポイント】
特別な材料がなくても、
家にあるものが、じゅうぶんに教材になります。

1歳児には、まず洗濯バサミを押して開く練習から始めましょう。

最初は無理でも、だんだんできるようになります。

2歳を過ぎたら、
「赤だけはさんで~」「黄色さんのママに作って~」
「パパには青をあげよかぁ~」
などと、誘導してみてください。

 

3歳過ぎたら、「赤を3個つけてみて」
「蟹さんにしてみる?足いくつだっけ~」といった具合に、
応用をきかせてみましょう。

 

長く使えます。
厚紙に顔を書いたりしても楽しいですよ。

 

【作成時間】
私は3分でした。
おうちの洗濯バサミを総動員して、
遊んでみてくださいね。

 

【豆知識】
洗濯バサミを使った遊び。
娘の通う保育園から教えていただきました。

調べてみると、
モンテッソーリ教育をアレンジしたようなものみたいです。
保育園や幼稚園で、
よく使われている幼児教材です。

保存

保存

♦なんと!知育玩具のサブスクが登場しました!!

質の良い玩具とわかっていても
値段が高いし、
遊べる時期が限られるので、
購入を躊躇してしまう
あの知育玩具達がサブスクになりました!

保育士等のプロが選定!知育玩具のサブスクならCha Cha Cha☆今なら初月0円で始められる!




ブログ村に参加しております。
応援ポチいただけると嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

コメントは受け付けていません。