5ヶ国語・10ヶ国語が、
聞こえる耳を育ててくれる「フラムキッズ」教材。
子ども達が大きくなって、
母国語以外の言葉を勉強したいと思った時に、
「美しい発音で話せる」「微妙な発音の違いをききとれる!」
「楽に習得できた!」など、
喜びの声がきっと聞けると思います。
私もそんな先の将来のことを見据えて、
共通語である英語だけを
学ばせればいいという考えを捨てて、
フラムキッズを2歳の娘に使っています。
実は、正直言って、はじめは心配でした。
語学の習得には、「継続」の二文字が、
とても重要なのですが、
親である私自身が、
毎日かかさず
使用することができるだろうかと・・・。
(なにせ、私は3日ぼうずなもので・・・。)
けれど、
この教材を使用して年月がたちましたが、
何も問題ありませんでした。
そもそも「フラムキッズ」は
夜寝る前にBGMとして
かけながしておくだけの
簡単なもの。
(文字が読めるようになれば、
テキストも使って音読することができます。)
しかも、英語・フランス語・中国語~。
と個性のある言語の発音が、
絶妙なタイミングで切り替わるので、
毎日聞いてもあきることがありません。
逆に一通り聞いてしまうと、
「もう1度聞きたいな~。」と
親の私に思わせるほどの優れものなのです。
1ヶ月ほど毎日聞くと
音声が耳に
定着するような気がします。
その音声がないと、
何か物足りなくてかえって
目が覚めてしまうほどです。
(かけ忘れて布団に入ってしまった時は、
「はっ」として、
面倒くさくても、かけにいってしまいます。)
なので、もし、
購入して続けられるか
不安に感じる方がいらっしゃったら、
とりあえず、2週間はお休み前に
必ずかけながすようにしてみてください。
その後、1日だけ、
聞かない日を作ってみてください。
すると、すご~く物足りなさや、
違和感を感じて、
フラムキッズが聞きたくなるんです。
そんなフラムキッズ、
公式サイトで視聴ができますので、
興味がある方はぜひ→10歳までの耳づくり♪フラムキッズ