幼児教育に興味がある方は、「七田式」という言葉を
1度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
「七田式」というのは、
右脳教育の世界で第一人者といわれている、
右脳教育の権威「七田眞先生」の苗字をとって、
「七田式」と
よばれています。
七田先生は1929年に島根県で生まれました。
島根県の自然あふれる小さな町で、
夫婦で始めた小さな教室での取り組みが、
今や世界中で愛される教育法となっています。
なんとアメリカ・韓国・台湾・シンガポール・マレーシア など、
世界500カ国以上で実践されているのです。
どうして、こんなに、広がりを見せたのか・・・。
それは、その教育論にあります。
七田式は、「右脳教育」を推進していますが、
それは「右脳」だけに偏った教育法ではなく、
「右脳」「左脳」「心」「食育」「運動」といった
6つのことが、バランスよく配合された、全脳教育だからです。
このようなバランスがとれた教育法を、
実践する場に「チャイルドアカデミー」という教室があるのですが、
遠方で通えなかったり、
料金が高額だったりします。
(幼児クラスの場合:週3回~4回、1回50分 約16000円~約19000円
※教室により異なる)
そこで、通学ではなく
「家庭でもできる教材」として開発されたのが、
「七田式 はっぴぃタイム」なのです。
教室と同じようなトレーニングを「しちのすけ」(犬のキャラクター)
と一緒に楽しみながら行うことができます。
この「はっぴぃタイム」ですが、
教室に比べて値段が手ごろであるにも
かかわらず、
使用者さんから
「七田式右脳教育が凝縮した教材!」
「いいとこどりしてる!!」と
評価が高いようです。
特にDVDは、30分前後の時間で、
14ものコーナーがテンポよく流れ、
映像も新しく、
子供を飽きさせることがありません。
楽しみながらすすめることができます。
教材についての詳しい内容は、公式サイトに掲載されています。
ご覧下さい。